塩原温泉 下藤屋

電話0287-31-1111

  • 客室・館内施設
  • 温泉
  • 檜風呂
  • 庭園風露天風呂
  • 秘湯・共同浴場巡り
  • お料理
  • こだわりの厳選素材
  • 特別料理のご案内
  • 今月の献立
  • おすすめのお酒
  • 宿泊予約
  • 交通アクセス
  • 観光案内
  • メディア掲載
  • 宿泊ブラン一覧
  • おすすめプラン
  • 会員登録
  • お知らせ・ブログ

客室・管内施設

language English 中文繁體 香港繁體 中文?体 ??? ???????
  • TOP
  • ブログ

なかがわ水遊園でハロウィーン企画開催

更新日時:2016年10月5日

ハロウィーンをテーマにしたイベント「ハロウィンカルナバル」が4日、大田原市佐良土の県なかがわ水遊園で始まった。園内がカボチャなどで飾り付けられ、家族連れなど多くの来場者でにぎわった。30日まで。
ハロウィーンを連想させる生き物の特別展示など、関連イベントが多数行われる。「帰ってきた! カボチャマン」では、仮装したダイバーが水槽を掃除。来場者は同園ならではのハロウィーンを満喫していた。カボチャマンは期間中の土日・祝日に登場する。
(下野新聞)161004suiyuen-3_r-jpg%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%8c%e3%82%8f


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

矢板のりんご園で収穫がはじまりました。

更新日時:2016年9月30日

リンゴ生産量県内一の矢板市のリンゴ園で実がたわわに実り、収穫期を迎えている。同市長井の加藤農園ではリンゴ狩りも開園。訪れた人たちは楽しそうに大きな実を手にしていた。

当館から車で約45分です。

 

160929apple-2_r-jpg%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b4


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

泣き相撲を奉納

更新日時:2016年9月26日

国の選択無形民俗文化財「生子(いきこ)神社の泣き相撲」が24日、鹿沼市樅山町の同神社で行われ、境内に子どもたちの元気な泣き声が響き渡った。

秋晴れの下、全国各地から1379人の子どもが参加。わが子の健康を願う多くの保護者が土俵を取り囲み、土俵上で力いっぱい泣く子どもの姿を笑顔で見守った。

 

160925nakisumo-4_r-jpg%e6%b3%a3%e3%81%8d%e7%9b%b8%e6%92%b2


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

古式 湯祭り開催

更新日時:2016年9月25日

9月25日(日)開催

湯汲み式  11:00~ 元湯地区
・御神湯奉納 12:00~ 塩原八幡宮
・分湯行列  14:00~ 塩原支所から湯っ歩の里まで
・分湯式   15:00~ 湯っ歩の里

湯まつりの行程は上記のようになっています。
お客様から「どれを見ればいいのか?」と、お問合せを受けるのですが、それぞれ重要な行事ですので、これですといは言えません。
しかしながら、あえて言うなら15:00からの分湯式でしょう。
装束に身を包んだ行列が会場に神のお湯を運び、そこで神事を行います。
その後は、巫女舞や雅楽の演奏が披露されます。

当日、会場の『湯っ歩の里』は大変な混雑が予想されます。
そのため臨時駐車場を用意しました。
場所は『塩原温泉交流広場』です。e60b632d-s-jpg%e6%b9%af%e7%a5%ad%e3%82%8a


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

塩原温泉ビジターセンターからのお知らせ

更新日時:2016年9月24日

9月「晩夏の森散策」-季節の移ろいを探しに遊歩道へ-
晩夏の緑に包まれる渓谷の遊歩道の森には・・・次の季節のキーワードが満載!
Sビジターが、五感をフルに活用して、ゆっくりのんびりご案内させていただきます(^^)v
夏の森で、「知るほどに好きになる塩原の自然」一度お試しあれ!

開 催 日
9月24日(土):午後1時スタート  9月25日(日):午前10時スタート
詳細は下のイベント開催チラシをご覧ください。
遊歩道自然散策年間詳細(クリック)⇒ http://www.siobara.or.jp/vc/sansaku.stm
イベント参加フォーム(クリック)⇒http://www.siobara.or.jp/vc/formweb.stm047679e9-s-jpg%e3%83%93%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%bc


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

  • お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら0287-31-1111

やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市湯本塩原11 〒329-2922
【TEL】 0287-31-1111 【FAX】 0287-32-2416

pagetop