ご当地ビール
更新日時:2009年5月30日
先日、新潟県へ出かけたました。現在NHKの大河ドラマの「天地人」が放映され、各観光地は大河ドラマブームに湧いています。?
県内の旅館、ホテル、飲食店では
主人公の直江兼続の前立てをデザインしたビールも出され「天地人」を
もりあげています。
過去に塩原温泉でも「もみじ谷大吊橋」完成時には吊り橋をデザインした瓶ビール、缶ビールを発売しご好評いただきました。
アサヒビールでは、全国の都道府県において、地域ごとの自然や環境、重要文化財などの保護・保全活動に対して、『アサヒスーパードライ』の売上の一部を寄付する“アサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクト”を展開しています。ちなみに栃木県は貴重な文化遺産である「日光杉並木街道」の保護活動に役立ててくれるそうです。
私たちも是非、協力したいですね。毎日がんばってたくさん飲みましょう。
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
当館ゆかりの山岡鉄舟と木村家のあんぱん
更新日時:2009年5月27日
明治の中頃、交通の便も悪く当館にお越しいただくには徒歩か馬などを利用する以外に方法はなく、大変な思いをしてお客様にお越しいただいておりました。
当時のお客様の中に幕末の英雄の一人に数えられ「江戸城無血開城」の立役者の山岡鉄舟もおりました。幾度となくご来館いただき当館の温泉をこよなく愛していただきました。当時は茨城県の県令(知事)を勤めている時期と聞いております。
山岡鉄舟は剣の達人でもあり免許皆伝の腕前で明治天皇の家庭教師も勤めた大変に偉い方でした。
話は明治8年にさかのぼり最後の将軍の徳川慶喜の弟、徳川昭武の屋敷へ明治天皇が花見に出かけることになりました。その際侍従職にあった山岡鉄舟の発案で「あんぱん」を献上することになりました。文明開化の世の中で見かけは西洋中身は日本と当時の気風にも合致しました。『和魂洋才』です。 当時では珍しいパンに餡の入った「あんぱん」は明治天皇も大変気にいられそれ以降も引き続き献上されたそうです。
このあんぱんを作ったのが木村家の初代当主 木村安兵衛さんです。
木村家が今年で創業(明治2年)140年周年、当館も創業(明治元年)141周年で
山岡鉄舟をご縁に今後も末永くがんばって行きたいと思います。
4月4日は『あんぱんの日』 明治天皇が始めてあんぱんを召し上がった日です。
木村家銀座本店の中に飾られている肖像画です。
山岡鉄舟が「木村家」屋号の大看板を揮毫。
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
藤の花
更新日時:2009年5月23日
新緑が大変きれいな時期になりました。
塩原温泉街から奥塩原温泉までの日塩もみじライン沿いでは現在藤の花が満開に咲いております。雑木などに巻きついて成長し淡い紫色の花を咲かせています。又、藤の成分には、ポリフェノールが含まれ、花粉症、動脈硬化、糖尿病、メタボリックシンドロームなど、現代の生活習慣病の改善や体質改善に有効な働きします。
つる:ポリフェノールが含まれ、攪拌した粉をクッキーやせんべいにする。
若芽:ゆでて和え物や炒め物
花:湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」に用いる。
種子:ポリフェノールが含まれ、以前は食用にしていました。
蔓は家具(いすや籠など)藤布(繊維から)藤紙(茎皮の繊維から)にも利用され古くから生活のうえでも大切な植物として扱われてきました。
昔の人の生活の知恵はすばらしいですね。
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
こだわりの豆腐屋さん
更新日時:2009年5月19日
先日、笠間市へ出かけたました。その際手作り、素材、水にこだわる美味しい豆腐屋さんを見つけました。看板をたよりに車で山中に入っていくと、しゃれた店構えの豆腐屋さんを発見。タクシーや県外のナンバーの車もあり
最近評判の店のようです。ざる豆腐、もめん豆腐の定番品やがんもどき や生揚げ、おからのドーナツ、豆乳から作られたソフトクリームなど珍しい商品も多数ありました。近くには笠間稲荷神社や県立の陶芸美術館、日動美術館もあり場所柄観光のお客様が来る場所です。
良い観光地にはお客様が集まりそして、良いお店ができる。良いお店ができると又、お客様が集まる。
当たり前のことですが現在は必ずしもこうは行きません。昨今の経済不況は観光にも暗い影を落としておりますが、必ず観光が復活する日は来ます。不況な時こそ観光なのです。
豆乳を原料に作られたソフトクリーム サツパリして甘さ控えめ。
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
まぼろしの 薩摩切子展
更新日時:2009年5月16日
現在、サントリー美術館で「まぼろしの薩摩切子展」が開催されています。
NHKの大河ドラマ「篤姫」でもおなじみの薩摩藩主 島津斉彬の時代に製造されたガラス工芸です。大変に先進的な品で斉彬も愛し、大名への贈り物に用いられたり篤姫の嫁入りの品として持参しましたが
製造された期間も短く幻の切子と言われております。
当時の薩摩切子は、現存するものは大変に少なく貴重で、骨董として高価で取引されています。
同時期の江戸切子との違いは、江戸切子が透明・無色な硝子(透きガラス)に細工を施したものなのに対し、薩摩切子はより細かい細工や、色被せと呼ばれる表面に着色ガラス層つけた生地を用いたものが多くあります。
昭和60年代以後、薩摩切子の復刻が試みられ、各地のガラス工場・職人・研究家等の協力もあって成功しました。
1989年(平成元年)島津家の島津興業 監修・直営の薩摩ガラス工芸に対して、鹿児島県伝統的工芸品認定がなされました。
現在は、現存する古い薩摩切子を忠実に再現した復元・復刻物や、その特徴を踏まえた新たなデザインや色の製品や創作品も生産・販売されています。
当時のものを復元製造した 『紅色猪口』 記念に買い求めました。
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ