☆エッグスンシングス
更新日時:2011年2月19日
ハワイで人気のオムレツとパンケーキのお店が東京に初出店しました。
現地では何度か行ったことがありますが、いつも行列の人気店です。
東京に出店して約1年ですが先日、はじめて行きました。
ハワイでは朝から昼に利用する店ですが、9時の開店にはすでに混雑ぎみで
10時には行列、多いときは2時間以上待ちの大人気。
何といってもアメリカ並みの料理のボリュームと比較的リーズナブルな料金が繁盛の理由と思います。
ただし、味については少し甘さをおさえた日本人向きになっているように感じました。
場所は原宿の表参道を少し入ったところです。
人気の ストロベリーホイップクリームマカデミアナッツ ホイップの高さは約20センチで見た目にも圧倒されそうです。これで1人前。
半熟の卵が美味のエッグベネディクト
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
おひなさま♪
更新日時:2011年2月13日
3月3日のお雛様を前に館内に飾り付けを行いました。
今年は日本海側では雪が多く春の訪れが待ち遠しいところです。
お泊りのお客様には一足早く春の装いをお楽しいただけますようにと願っております。
又、栃木県佐野市は埼玉県の岩槻と並ぶ人形の産地です。
例幣使街道の宿場町として栄えた佐野には、東照宮造営で全国から集まった職人たちが住み着き、人形を作ったことが始まりといわれています。その技術によって作られた衣裳着雛は、伝統工芸品に指定されています。
当館の人形も佐野で作られた『京雛』です。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
室町三井家の名品展
更新日時:2011年2月9日
日本橋の三井記念美術館で「室町三井家の名品」展が開催されました。
三井美術館で収蔵されている美術品は、江戸時代以来300年におよぶ三井家の歴史のなかで収集され、今日まで伝えられた、日本でも有数の貴重な文化遺産です。今回は特に選りすぐられた品を展示しておりました。
中でも国宝の志野茶碗で銘卯花墻(うのはながき)は国産茶陶としては2つしかない国宝(昭和34年指定)の一つです。(他の一つは本阿弥光悦の白楽茶碗銘不二山)。
この展覧会は残念ながら終了しましたが、国宝の卯花墻は他にも見る機会はあると思います。是非、一度国宝の茶碗を見学されてはいかがでしょうか。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
節分『豆まき』
更新日時:2011年2月3日
今日は節分豆まきです。
邪気を払い福を呼び込む『豆まき』
歳の数だけ豆を食べると縁起が良いそうですが、
歳が増えるにつれて歳の数だけ豆を食べるとお腹をこわしてしまいそうです。
20~30個が限度でしよう。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
竹内美樹さんの出版記念パーティー
更新日時:2011年1月31日
竹内美樹さんの出版記念パーティーが先日、マンダリンオリエンタル東京で開催されました。
竹内さんはエム・アンド・シー・アソシエイツの代表取締役でもあり
『ミキねぇのグルメ便り』のブログでもおなじみです。
雑誌の対談などで大変お世話になっており、今回「サービスパーソン」と言
う題名の本を出版されました。
内容は「レストランというのは、美味しい料理や華やかな空間を提供するだけの場所ではない。
心地良い満ち足りた空間もまた、提供してくれる。その立役者であるサービス
パーソンが、お客様のために何を考え?どんな努力をしているのか?それを紐解く12の物語。」です。
パーテイーの発起人には業界を代表する方が名を連ね竹内さん人脈の広さがうかがえます。
熊谷喜八さんや脇屋友詞さんも出席
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ