三ッ星のお茶
更新日時:2012年1月16日
先日、知人よりワインボトル入りのお茶をいただきました。ロイヤルブルーティーで、その中のQueen of Blue(クィーンオブブルー)ブルーティーの中でも最も発酵度が高く、上品でフルーティな味わいと香りを持っています。年に一度、夏にしか採れない希少な茶葉を使用し、大帝国時代にヴィクトリア女王が絶賛したと言われていることから、「Queen of Blue」と名づけられた。さっぱりとした日本料理と好相性も抜群。早速お正月に試してみました。三ッ星の料理店、洞爺湖サミットや日本航空のファーストクラスにも出されているそうで、まさに☆☆☆星三つの味でした。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
お正月の伝統行事
更新日時:2012年1月15日
「繭玉飾り」は繭玉団子を柳や水木の枝にさしたもので「餅花」の一種です。「餅花」とは丸めた餅や団子を柳の枝にさして作物の豊かな「稔り」を表現したもので、それを神棚やその近くに飾り作物の豊作を祈念した古くから伝わる伝統行事です。
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
カニの美味しい季節です。
更新日時:2012年1月13日
寒くなると魚が美味しい季節となります。
特に荒波にもまれた日本海の魚、カニは今の時期が一番美味しい時です。
流通の発達により日本海で獲れたものが新鮮なうちに届けられるようになりました。
旬の味覚を楽しめますね。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
今日はスキーの日
更新日時:2012年1月12日
今日1月12日は「スキーの日」です。
明治44年(1911年)1月12日、新潟県の高田(現・上越市)で、オーストリアのレルヒ少佐が高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキー指導を行いました。日本に初めて本格的にスキーが伝えられた日とされています。当時はまだ一本の竹を使って滑っておりました。
現在スキー人口は下降をたどっておりますが、冬を代表するスポーツ、オリンピックの競技にもなっているスポーツですので復興を望みます。
当館に一番近いハンターマウンテン塩原は施設にも恵まれ首都圏最大のスキー場として人気を集めています。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
煙草盆
更新日時:2012年1月11日
京都の格式のある料亭などでみかける煙草盆。茶事の作法にならっているのでしょうか。今では煙管を使う人は皆無ですね。
旅館では分煙がすすみお部屋で煙草を吸う方はめっきり少なくなっています。
喫煙派の方にとっては益々肩身の狭い時代になっきました。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ