塩原温泉 下藤屋

電話0287-31-1111

  • 客室・館内施設
  • 温泉
  • 檜風呂
  • 庭園風露天風呂
  • 秘湯・共同浴場巡り
  • お料理
  • こだわりの厳選素材
  • 特別料理のご案内
  • 今月の献立
  • おすすめのお酒
  • 宿泊予約
  • 交通アクセス
  • 観光案内
  • メディア掲載
  • 宿泊ブラン一覧
  • おすすめプラン
  • 会員登録
  • お知らせ・ブログ

客室・管内施設

language English 中文繁體 香港繁體 中文?体 ??? ???????
  • TOP
  • ブログ

ハンターマウンテン塩原で紅葉ゴンドラの運行がはじまりました。

更新日時:2013年10月13日

ゴンドラは標高約1100メートルの山麓と標高約1600メートル山頂までの2400メートルを約10分運行します。紅葉は例年よりやや早く、中腹から山麓にかけてはこれから11月初めごろが見ごろと思われます。。ところどころ真っ赤に色づいています。
山頂付近には木道約500メートルを含め全長約1キロの遊歩道が整備され、2カ所の展望台から釈迦ケ岳(1795メートル)など周囲の山々や、日光連山、関東平野を見渡す絶景を楽しめます。
(下野新聞抜粋)
131013hantamakouyou-02_R.jpgハンターゴンドラ.jpg
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】            
那須塩原温泉  観光  ホテル  旅館  やまの宿下藤屋


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

松花堂弁当

更新日時:2013年10月5日

松花堂弁当を世に広めたのは吉兆創業者の湯木貞一氏と言われています。
歴史は石清水八幡宮の社僧である松花堂昭乗は農家の種子入れを小物入れといて愛用していたと伝えられています。田の字形の器に湯木氏が寸法などに手を加え料理を納め松花堂弁当として世に広めました。
今ではお昼の手軽な料理として楽しむことができます。
RIMG3438_3679.jpg松花堂.jpg
  持ち帰り用の箱に盛り付けされています。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】            
  那須塩原温泉  観光 旅館  ホテル   やまの宿下藤屋


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

現代九谷焼きの名工武越潤の個展が開催中

更新日時:2013年10月4日

現代の九谷焼を代表する石川県能美市在住の陶芸家武腰潤さんの個展「色絵の美飾 武腰潤展」東武宇都宮百貨で始まった。
同展は、九谷焼の名窯、泰山窯4代目の武腰さんの皿やつぼ、ぐいのみなど約80点が並ぶ。上薬を独自に調合した色彩が、器に描かれたトキやカワセミを優美に彩っている。
九谷焼には珍しい磁器土のたたら作りで、その形と見事な色絵で「平成の古九谷」とも称される。
  img59917303.jpg竹腰潤.jpg
那須塩原温泉  観光  ホテル 旅館   やまの宿下藤屋


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

イタリアの秋の味覚ボルチーニ茸

更新日時:2013年10月1日

ポルチーニ茸は『キノコの王様』、『香りの女王様』ともいわれ、イタリア料理に欠くことのできない味覚と香りの代表的食材です。
日本の松茸と良く比較されます。乾燥の食材もあり一年を通して楽しめますが何と言っても秋がシーズンでイタリアからフレッシュなものが空輸されています。
特にパスタとの相性がピッタリで大変美味しくいただけます。
お試しください。
 578019_511793572239611_1609772910_n.jpgボルチーニ.jpg
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】            


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

国の無形民俗文化財の「泣き相撲」が行われました。

更新日時:2013年9月23日

 国の選択無形民俗文化財「生子神社の泣き相撲」が22日、鹿沼市樅山町の同神社で行われ、集まった幼児が、土俵の上から大きな泣き声を響かせました。
同神社は、わが子を天然痘で亡くした親が供え物をして熱心に祈ったところ、その子が生き返り泣き声を上げたとの伝説が名の由来。土俵で子ども2人を持ち上げ、先に泣いた方が勝ちという行事は、江戸時代以降に生まれたそうです。現在はどちらの子も勝ちになっています。
(下野新聞抜粋)
130922naki-005_R.jpg泣き相撲.jpg


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

  • お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら0287-31-1111

やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市湯本塩原11 〒329-2922
【TEL】 0287-31-1111 【FAX】 0287-32-2416

pagetop