塩原温泉 下藤屋

電話0287-31-1111

  • 客室・館内施設
  • 温泉
  • 檜風呂
  • 庭園風露天風呂
  • 秘湯・共同浴場巡り
  • お料理
  • こだわりの厳選素材
  • 特別料理のご案内
  • 今月の献立
  • おすすめのお酒
  • 宿泊予約
  • 交通アクセス
  • 観光案内
  • メディア掲載
  • 宿泊ブラン一覧
  • おすすめプラン
  • 会員登録
  • お知らせ・ブログ

客室・管内施設

language English 中文繁體 香港繁體 中文?体 ??? ???????
  • TOP
  • ブログ

お食い初め

更新日時:2014年9月11日

DSCF1043_4812.jpgお食い初め鯛

DSCF1047_4816.jpgお食い初めお膳

■『お食い初め』

赤ちゃんの祝い事のひとつで、生後百日または百二十日目に 『初めて母乳以外の食べ物』を用意し、食べさせるまねをします。赤ちゃんの健やかな成長と、「一生食べ物に困らないようにと」願う日本の伝統的な儀式です。

『お食い初め』は平安時代の五十日(いか)、百日(ももか)の儀式。 また、魚や魚肉を食べさせる、魚味始め(まみはじめ)という儀式から始まったと伝えられています。 地方によっては百十日目におこなうところもあります。その呼び名も『食べ始め』、『箸初め』、『箸揃え』『箸立て』『真名初め』などと呼ばれています。

先日もご宿泊のお客様よりのご要望がありお食い初めお膳と鯛の塩焼きをご用意させていただきました。
前日のお申し出のため至急の手配をさせていただき何とか間に合いました。
お客様からもお喜びのお言葉をいただき安心しました。
ご用命の際は、お早めにお知らせください。


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

ほほえみ地蔵

更新日時:2014年9月9日

DSCF1039_4806.jpgほほえみ地蔵

< 玄関より50mぐらい歩いたところに当館の露天風呂があります。 庭園風で木立の中に大きな石を積み上げたお風呂です。 泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉でなめらかで肌にやさしい温泉です。 館内のにごり湯 硫黄泉と入り比べをされて見てはいかかでしょうか。 露天風呂は四季折々の風情を感じ取ることができます。間もなく紅葉を迎えさらには 雪の舞う冬の季節を迎えます。 この露天風呂は茶室風の木造で建てられています。敷地内にはご来館いただくお客様が 元気でいつもにこやかにお過ごしすただけますようにと小さな「ほほえみ地蔵」を建立しています。 ご来館の際には、是非、お立ち寄りください。 ☆☆願いごとが叶うかもしれませんよ。  やまの宿 下藤屋


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

日光の天然氷を使った かき氷 美味です。

更新日時:2014年9月7日

日光の天然氷は人工の氷池に沢の岩清水を引き込み、寒波の訪れから約二週間ほどゆっくり時間をかけて約15cmの厚みします。きれいに凍らせるにはゴミやほこり、雪を取り除くなど毎日のこまめな管理が大切です。
貴重な「天然氷」の業者は全国で5軒しかなく
いまでは首都圏近縁にわずかに残るだけですが、日光3軒(吉新氷室・松月氷室・三ツ星氷室)、秩父1軒(阿左美冷蔵)、軽井沢1軒(渡辺商会)の5業者が天然氷の生産販売を続けています。
日光の松月氷室に伺いました。最盛期は過ぎましたが、たくさんの方が来店していました。やわらかな口あたりでシロップとも良く合います。
おすすめです。

奥塩原温泉より約60分。

DSC_1804

DSC_1807

DSC_1809


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

那須塩原市内でキバナコスモスが見頃です。

更新日時:2014年9月1日

那須塩原市三区町の産直販売所「そすいの郷直売センター」の北東側に位置する約2千平方メートルの休耕田でキバナコスモス約10万本が見ごろを迎えました。一面に広がるオレンジ色の花畑が訪れた人を楽しませています。

untitled.bmpキバナコスモス


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

日光山 輪王寺で 薪能が開催されました。

更新日時:2014年8月23日

140822takiginou-006_R.jpg輪王寺薪能

 

日光山輪王寺の薪能が22日夜、山内の三仏堂前特設舞台で行われた。午後7時半すぎから雷雨が強くなり、舞台は途中で打ち切りとなったが、約500人の観客は伝統芸能の優美な世界を楽しんだ。 

(下野新聞)

 


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

  • お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら0287-31-1111

やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市湯本塩原11 〒329-2922
【TEL】 0287-31-1111 【FAX】 0287-32-2416

pagetop