2016年5月
スカイツリートレインで塩原温泉の度
更新日時:2016年5月18日
東武旅倶楽部(東武トップツアーズ)と那須塩原市観光局が共同で企画した1泊2日の旅行、「スカイツリートレインで行く!花・滝・吊橋 自然の景色満喫 初夏の塩原温泉」が好評発売中です!
1日目
浅草駅【8:26発】(貸切スカイツリートレイン)
北千住駅【8:43発】
春日部駅【9:10発】
【11:39着】上三依塩原温泉口駅(お出迎えセレモニー)【11:50発】‐
‐ 上三依水生植物園(見学)‐
‐ 塩原もの語り館(見学・昼食)まちめぐり&自然散策(徒歩約1時間)もの語り館≫紅の吊橋≫妙雲寺≫湯っ歩の里≫おきな橋≫七絃の滝≫とて焼店で休憩・温泉街を散策≫蓬菜橋≫もの語り館‐
‐【15:30頃着】奥塩原高原ホテル(到着後 温泉めぐり)
2日目
奥塩原高原ホテル【9:00発】‐‐ もみじ谷大吊橋(散策)‐
‐ 板室温泉 奥那須・大正村 幸乃湯温泉(入浴)‐
‐ 千本松牧場(ブルーベリー狩り・野菜収穫体験/昼食:そば御膳)‐
‐ 道の駅しおや(お買物)‐
‐鬼怒川温泉駅【17:15発】
(特急スペーシアきぬ136号)
【18:41着】春日部駅
【19:02着】北千住駅
【19:15着】浅草駅
お申込み、お問い合わせは、東武トップツアーズのページでご確認ください。
ヒマラヤの青いケシと出逢えるであろう「上三依水生植物園」をはじめ、徒歩でめぐる「まちめぐり」、乳白色の硫黄泉の宿に宿泊をして、翌日も「もみじ谷大吊橋」のパノラマを楽しみ、アルカリ性単純泉のやさしい温泉に浸かり、収穫体験が魅力の「千本松牧場」でゆったりとお過ごしいただけますよ!(大雑把すぎる説明ですが・・・)
ご興味を持たれましたら、東武トップツアーズにお問い合わせください。
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
上三依水生植物園でクリンソウが見ごろです。
更新日時:2016年5月15日
当館から車で約20分上三依水生植物園でクリンソウが見ごろを迎えています。
クリンソウ(九輪草、学名Primula japonica)は、サクラソウ科サクラソウ属の多年草。
山間地の、比較的湿潤な場所に生育し、時に群生する。高さ50cmほどになり、日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型です。10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花季となる6-8月にその中心から花茎が伸びる。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となっています。
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
塩原温泉 妙雲寺 ぼたんまつり 開催中
更新日時:2016年5月9日
塩原の温泉街にある甘露山妙雲寺で今日5月8日から今月末までぼたんまつりが開園されます。
この催しではお寺の境内や墓園にかけての広い範囲で、色とりどりのぼたん約3千株を見ることができます。
品種によって開花時期が違い、今は紫色系が満開に近く、次いで赤色や桃色や白色系が咲き始め、これからは黄色や黒色系が咲いてきます。
今年は例年より開花が早く、現時点でおよそ3割の開花です。
見頃はいつもですと20日頃ですが、このまま暖かくなると来週の土日が見ごろかもしれません。
(塩原温泉観光協会)
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
妙雲寺 ぼたんまつり 5月8日から開催します。
更新日時:2016年5月6日
塩原温泉街の中にある甘露山妙雲寺(みょううんじ)で毎年行われるぼたんまつり。
今年も開園間近となりました。
5月8日~5月31日での期間で開催しています。
今季は例年より暖かかいのでいつもより開花が早くなりそうです。
咲き具合によっては8日より前に開園することもありますのでお問合せ下さい。
これから旅の計画を立てる方は早めにお越しになることをおすすめします。
5月末には咲き終わってしまうかもしれません。
当より車で10分
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ